最近、息子くんがアンパンマンを覚えてきました。
ぬいぐるみやイラストを見ると、決まって「パッ!」と元気な声。
それがまぁ、かわいくて仕方ないんです(親バカです😊)

驚いたのは、ぬいぐるみだけじゃなくて――
お菓子のパッケージや、子ども用のお薬の箱、スーパーの棚に並んだ商品にまで反応するところ。
どこにいてもアンパンマンを見つけると、にっこり笑って「パッ!」と指をさして楽しそうにしてくれます。
そんな様子を見ると、ついついこちらもアンパンマングッズをあげたくなってしまうもので……
この前、ゲームコーナーでアンパンマンのおもちゃを見つけて「とってあげたい!」と思い、即チャレンジ。
その結果――「おもちゃ与えすぎ」と奥さんにしっかり怒られてしまいました(笑)



↑ゲーセンでとったアンパンマンおもちゃ達
ただ不思議なことに、アニメの本編にはそこまでハマっていないようで、Netflixで映画を流しても反応は薄め。
なのに、YouTubeでオープニングやエンディングの曲を流すと、じーっと画面を見つめてノリノリ。
「本編じゃなくてそっち!?」とツッコミたくなるくらい、なぜか曲だけは大好きみたいです。
何がそんなに違うんでしょうね(笑)
もう少し分かるようになったら、一緒にアンパンマンミュージアムにも行ってみたいなと思っています。
きっと目をキラキラさせてくれるはず。
それまでに「パッ!」が「アンパンマン!」になる日も、きっとすぐそこなんでしょうね。
そんな日常の一コマでした👶🏻

↑息子くんが可愛いと思った方励みになりますのでよければ応援クリック是非お願いします🙇♂️
コメント