1000円の椅子と、ひまちゃんのフランク奪取事件 ― 我が家の春バーベキュー

コーギー(ひまちゃん)

■ 新入りローチェア、主役は私です(by 息子)

先日、ついに今年初のお庭バーベキューを決行!

これまでは椅子がひとつしかなくて、まるで椅子取りゲームのような食卓だったのですが…

今回は違います。

DCMカーマで見つけた、約1000円のローチェアを追加導入!

さっそく家で試しに座ってみたところ、

すかさず現れたのが息子くん(1歳)。

息子「これは…ぼくの玉座だな?」

どっしりと腰を下ろし、10分間、無言のご満悦タイム。

え?そんな気に入る?ってくらい動かず、謎の貫禄。

■ 火起こしって、実はこうだったんか…

バーベキューのスタートで毎回苦戦していたのが、

炭の火起こし問題。

着火剤→うちわ→風で火消える→白目、の無限ループだったのですが…

今回は違いました。

「竹田バーベキュー」さんの動画で予習済み!

新聞紙、空気の通り道、炭の配置…

すべてがロジカルで、なんと今回は2分で着火完了。

過去の私へ。なぜもっと早く見なかった。

■ ハンター現る。その名はひまわり

順調に焼きそばと肉を焼いていたそのとき――

背後に気配。

振り向くとそこには、

テーブルに前足をかけて仁王立ちするコーギー。

ひま「今日の獲物は、フランク…!」

あまりの堂々とした登場に、もはや誰も止められず。

さすがにこのままでは危険なので、いったん室内にご退場いただきました。

が!

■ 突然の突撃、そしてフランク被害

ふと気づくと、ひまちゃんの姿がない。

リビングの窓を開けていたのが運の尽き――

ぬるっと庭に乱入。

ターゲットは、息子くん用にカットしておいたフランクフルト。

まんまと数片、ひまちゃんの胃袋へ…!

ひま「私だって春を味わいたいのよ」

慌てて回収し、その後は味付けナシの牛肉を1枚お詫びとして献上。

それでも納得いかなかったのか、家の中からずーっとジト目でガン見され続けました(笑)

■ 春、椅子、火、そしてひまちゃん

1000円のローチェア、優秀でした。

火起こしも快適でした。

でも結局、一番存在感を放っていたのは、ひまちゃんでした。

バーベキュー=家族の思い出づくり、ですが

我が家の場合、それにひまちゃんのドラマがついてきます。

次回はフランクの位置に注意しながら、またやりたいです(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました